琉球の色と味 総集編

こないだの12月に行った沖縄、
旅レポが完成したので、まとめてみます。
ちなみにGWも沖縄なんすよ。
なんか今年はGWのエアーチケット、アジア方面も高くて。
コストカッターなボク的には、閑散期の2倍のエアー代を
出す気になれず、海外は断念(※)。
(だって去年シンガまでって4万円
だったんだよ、今年8万からだし)
※一番の理由は、カメラ&料理という
新しい趣味への投資のしすぎ 苦笑
なので、沖縄に渡ったイタリアンシェフの潤を
たよって、沖縄&石垣島に行くことに決定!
早割りが取れたので往復のエアー代が¥35,000、
石垣との往復もフェリー使ったりして
¥20,000以内だから、かなり満足。
石垣はあえてのチョイ枯れステイ。
シーフロントの瓦系な民宿って渋いでしょ。
ま、この話はおいおいするとして、
今日は12月のレビューを。
改めて見て、2泊でこの内容ってスゲーぞ、オレ。
・琉球の色 首里城
観光地の定番とバカにすることなかれ、ハッキリ言って
オサレです。そこはかとなく流れる三線が粋
http://blog.livedoor.jp/kyah2004/archives/50111186.html
・琉球の色 首里城 夜景色
昼間はコゾー共や観光客で溢れかえる首里城も
ひとたび夜になれば半貸しきり状態。
城貸切という贅の極みを堪能しよう!

http://blog.livedoor.jp/kyah2004/archives/50113949.html
・琉球の色と味 斎場御嶽とカフェくるくま
南国の自由感を表す一枚、相当好きです、ここ“くるくま"。
次回はグスク全制覇をもくろむオレ。

http://blog.livedoor.jp/kyah2004/archives/50115765.html
・琉球の味 うりずん
なんつーか、このスロー加減が沖縄なんです。
いわゆる沖縄料理がたくさん食べれて、そして
東京感覚だと異常にリーズナボー。次回も
必ず行くでしょう。「あんつく」との比較が楽しみ♪

http://blog.livedoor.jp/kyah2004/archives/50117722.html
・琉球の味 沖縄第一ホテル
食ヲタクが朝から終結する、ある種異様な朝食コース。
しかーし、一気に沖縄の野菜が堪能できるので、
はじめの内に行っとくのがいいかと。

http://blog.livedoor.jp/kyah2004/archives/50120298.html
・琉球の色 断崖めぐり
断崖マニアにはたまらない沖縄。
戦争の悲劇は次回にまわすとして、今回は
絶景だけを堪能しました。

http://blog.livedoor.jp/kyah2004/archives/50128523.html
・琉球の色 grand ocean
ある意味、東京です、ココ。
そんくらい洗練度の高いホテル。
お値段もそれなりだが、ジ・アッタの
前後に使える那覇市内ホテルはここくらいじゃない?

http://blog.livedoor.jp/kyah2004/archives/50131267.html
・琉球の味 朝日レストラン
有名なステーキのお店。
こないだはいまひとつ波長があわず、
リベンジがてら次回も1回くらい行きそうな予感。

http://blog.livedoor.jp/kyah2004/archives/50133617.html
・琉球の色 美ら海水族館
言うまでも無し、一回は行くべきところ。

http://blog.livedoor.jp/kyah2004/archives/50133637.html
・琉球の味 てんtoてん
癒し系、沖縄すば。ここで沖縄の締めとか最高かも。

http://blog.livedoor.jp/kyah2004/archives/50142222.html
・琉球の味 古酒屋
入門編、沖縄居酒屋。スタートには是非。
アクセス、営業時間共にユーティリティ高し!

http://blog.livedoor.jp/kyah2004/archives/50142890.html
・琉球の色 金城町の石畳道
かーなりマニアック。ただしカメラ好きは絶対外すな!
シャッターチャンスの宝庫です、何気に。
http://blog.livedoor.jp/kyah2004/archives/50147305.html
・琉球の色 第一牧志公設市場
観光ルートの定番中の定番、次回は
魚の調理お願いしてみようっと!

http://blog.livedoor.jp/kyah2004/archives/50150690.html
・琉球の味 ひかり食堂
ディープです。ただ外観にビビらず、駐車場の位置に
騙されず、サクッと寄って欲しい店。おみやげにも最強。

http://blog.livedoor.jp/kyah2004/archives/50155633.html
と、まー今日も長いっつーの!
この記事へのコメント